カラダとココロのスイッチオフする生活

仕事・家事・育児で頑張りすぎない為に

イクメン その2

2010年に『新語・流行語大賞』のトップ10に入ってから、9年。

トップ10入りした頃、私がイクメンを必要としていた時期は、とっくに過ぎていた。

イクメンの定義とか、求められる事も初期の頃から変わってきているのだそう。ま、当たり前か。

『抱っこしましょう』から始まるのあろう。

今は、抱っこなんか当たり前。名も無き家事、言わないと分からない事をしないといけなくなっている。野々村友紀子さんが『夫が知らない家事リスト』という本を書いてくれて、名も無き家事がクローズアップされている。一人暮らし経験者だと、分かるのかな?

男性は、女性と脳の仕組みが違う。だから同じ事を求めるのは間違いだと、聞いた事がある。

それを思い知ったのは、保育園で料理教室を開いた時の事。

先生は、保育園の調理して下さるプロ。(本当に離乳食、美味しかった)

ママだけ何組かと、パパのみの組と。

パパの組は、洗い物がどんどん溜まっていき、ザルが無い・鍋が無い・菜箸が無い!と、周りのママの処からとっていく。

パパ達の言い訳。《作り方の中に、ここでザルを洗うとか書いてない》との事。

目眩がしたね。ママ達全員。

男の人は、物事の同時進行が出来ない。

マニュアルに無い事が、出来ない。

様な気がする。

それと、察して欲しい女性と、察する事が苦手な男性という違いがある。

気付いてしまう女性と、気付ない男性。

私はパートナーに《言わなくてもワカルだろう!?》と、心の中で怒鳴った事が何回もある。

イクメンの定義は、人それぞれ違う。

フルタイムワーママでも、パートナーの手助けを必要としない人もいれば、専業主婦でもパートナーの手助けが必要な人もいる。

《専業主婦でも》、は私がワーママだったから。